【料亭の味】破って中身も使えるだしパック「幸だし・鰹」のうまみがスゴイ!

幸だし



この記事では、破って中身も使える万能だし、三幸産業の「幸だし・鰹」の特徴や味わい、
使ってみたレビューや口コミをご紹介します。

  • 幸だしの特徴は?
  • お家であっという間に料亭の味?
  • 毎日使っても飽きない味わい
  • 味噌汁以外にも使い方たくさん!
  • 実際の購入者の口コミ・レビュー


など購入前に気になる項目をまとめたのでご覧ください。


>>今すぐ三幸産業の「幸だし・鰹」の詳細を確認したい方はコチラ


幸だしとは?

幸だしパック



ティーパックタイプの和風だしで、味もとても本格的です。


プロも御用達という、全国各地から6種類の素材を厳選。

20年もかけて研究・開発を重ね、うまみの黄金比率を生み出したそう。

そのかいあって、香り良く豊かな味わいの今までにないおだしとなっています。


あっという間に料亭の味?

お吸い物



幸だしのすごいところは、簡単に誰でもあっという間に料亭の味を出せるところでしょう。


6種類の国産素材の「うま味」に下味を加えた幸だし、お吸い物や薄目の煮物にはそのまま使えますし、料理によっては醤油や塩を少し足してあげるだけで、驚くほどプロの味を再現できます。

炒め物などで、少し旨みが足りないというときは破って中身を少し加えても良いですし、お好みで調整できます。

毎日でも飽きない!

幸だし



しっかりとした味わいなのに、毎日使っても飽きない素材・料理自体の味を邪魔しない、縁の下の力持ち的な完璧なおだしなんです。


これは中々すごいこと!


今まで何種類ものパック系おだしを試してきましたが、どれもおだしなのに下味が強い。。


中には有名なとってもおいしいおだしもありましたが、1か月しないうちに飽きてしまう。


なぜなら、どんな料理を作っても、そのだしの味になってしまうからです。


これは料理をする人は頷く人が多いのではないでしょうか。


幸だしは、下味の加減もちょうどよい


料理の味を邪魔することが無く、でも旨みはしっかりと感じられるところが私は気に入っています。



>>三幸産業の「幸だし・鰹」の詳細&購入はコチラ


使い道は色々

幸だしの中身



だしとして、お吸い物やお味噌汁、おでんにもよく合います。

うどんやそばにも良いだし汁になります。

炊き込みご飯に、破って粉末をそのまま入れてもおいしいですよ。


あとはチャーハンや、白菜やゆでたほうれん草に和えても美味です。


幸だし白だしの組み合わせも最高ですよ。



「困ったときの幸だし」で、料理中な~んか旨みが足りない?っていうときは、とりあえず振りかけます(笑)

すると一気においしくなるので不思議です。

このように汁物だけでなく、炒め物や和え物、炊き込みなど幅広く料理に使えるので重宝しますね。


うちはほぼ毎日使って、1年くらいになりますが全く飽きません


主人も気に入っていて、凝縮した旨みと、素材かつ料理の味を生かしてくれるところが良いと言っています。



実際の購入者の口コミ



「万能だしなので、毎日の料理にかかせないです」

「本当に良い味が出ます。我が家では必需品です」


使い道がたくさんある万能だしなので、毎日の料理に少しづつ使いやすいですね。


我が家の必需品」という口コミがたくさんありました。

本当に旨みのある良いだし汁が出ますよ(^^)






「簡単、うまいとはこれのこと」

「料理下手な私でも、このだしを入れるだけで料理がおいしくなります」

「どんな料理も魔法をかけたように味わい深くなります」


パックを入れるか、破って中身を好みで調節して入れるかなので、とても簡単なんです。

少量入れるだけでも芳醇な香りと凝縮した旨みを感じられます。

なんか味が決まらないという時も、幸だしを入れておけば大丈夫!

まさに魔法のおだしです♪







「飽きない味なので、10年くらい続けて使っています」

「どんな素材とも相性が良く、味を引き立ててくれます」


うま味はありながらも決して主張はしてこないので、飽きずに毎日使えるおだしです。

かつ素材の味を引き立ててくれるので、普段の料理がより一層おいしくなりますよ(^^)





「だしを取るのが苦手ですが、これは簡単に料亭のような味わいになり助かります」

「家庭料理が高級割烹の味に変わるので大好きです。何度もリピートしています」

「どんな料理も上品な味になるので、手放せません」


一からだしをとるとなったら手間がかかってとても大変ですよね。

幸だしを加えるだけで、普段の味噌汁から、煮物や和え物もひと味違った味わいになるので、


自分の味付けに飽きたなんて時にも使ってみてください。


きっと手放せなくなりますよ(^^)





「調味料を少なめにしてもおいしい料理ができるので、塩分を控えなくてはいけない人にもおすすめです」

「だしの旨みで結構な減塩になります」


少量でも良いだし汁が出るので、他の調味料を控えられるという口コミが多かったです。


減塩生活でもおだしがきいたおいしい料理が食べられると評判です。


といっても、だしにも塩分は入っているので、ご自身で調節して使うと良いですね(^^)






「味噌汁で袋を破って丸ごと頂きます。カルシウムが摂れるし、だし汁がきいて味噌も少な目でもおいしいので二倍のお得感です」


安心の国産素材を使用しているので、パックの中身まで全部食べられるのは嬉しいですね。


うま味があるので他の調味料も少量で済み、かつ栄養満点なんてかなりのお得感です(^^)






「市販の科学的な味わいが嫌いで、素材の味わいがしっかりとする幸だしを使用しています。4年くらい色々な料理に使っています」


幸だしは厳選された国産風味原料を使っており、旨みが凝縮されています。


科学的な味わいのものは変に舌に残ったり、すぐに飽きてしまったり、健康的にも不安ですね。


幸だしは安心して毎日使える万能だしパックです(^^)






「お雑煮に使った時、このだし何ー!?とだ好評でした!」

「お店顔負けのうどんつゆができます」


うちの主人もうどんやおそばには必ず幸だしを使います。


本当にお店屋さんのようなだし汁で、とってもおいしいんですよ♪


お雑煮にも合いそうですね(^^)


>>三幸産業の「幸だし・鰹」の詳細&購入はコチラ







「暑い日は幸だしに少し塩を加えて冷蔵庫で冷やしておきます。そこに薬味(ねぎ、大葉、みょうが、オクラ等)を加えお茶漬けにするとおいしいです」

「鶏肉に粉末をも見込んで塩コショウをするだけ。とてもおいしいから揚げになります」

「ハンバーグやつみれ、チャーハン、卵焼きなど用途は様々、どれもおいしくなります」


皆さんたくさんのレシピを持っていますね!


和食だけでなく、洋食・中華にも合うようです。


想像するとよだれが出ちゃいそうですね~(笑)


私も早速明日から試してみようと思います♪






「袋を破っておにぎりに混ぜたり、焼きそば、お好み焼きの隠し味に使います。だしパックの領域を超えた万能だしに大満足です」


本当に幸だしの万能さはだしパックの領域をすでに超えています(笑)


こんなに多くの料理に使えてしかも簡単に本格的なおいしさを味わえるだしがあるでしょうか?







「中身を破って粉末をハンバーグや即席漬けに使ったり、使い道がたくさんあって重宝します。
こんなに使えて50パックも入ってこのお値段は本当にお買い得です」



おいしさと使い道の多さを考えたら、一袋50パックも入って千円ちょっとなんてかなりのお買い得です!

リピーターが多いのもうなずけますね


>>三幸産業の「幸だし・鰹」の詳細&購入はコチラ





「これなしでの食事作りは考えられないほど、毎日重宝しています。知人にちょっとしたお礼で差し上げることがありますが、皆大変喜びます」

「このだしに出会ってから、他のだしでは満足できません。誰にプレゼントしても皆おいしいとハマっています」

「親戚や友達からも大好評で、また頼んでおいてと言われます」


プレゼントしても喜ばれるようです。


ハマって自分でも購入するようになったという口コミも見かけました。


味は申し分なく金額も手ごろですし、ちょとしたプレゼントやお礼にもおすすめです。






「だしの下味に塩分が含まれているので、料理によっては母はしょっぱいと言うときがあります。でも濃い薄いも調節できるので便利です」

「用途によってはだし汁パックを破って量を調節できるので、味もばっちりです」


少ししょっぱく感じるとの口コミもありましたが、だし汁は濃くも薄くも調節できるので、使う用途によってご自身で加減すれば問題ないです。

量を調節できるのも良いポイントです(^^)






「自然食品系のショップより、ネットで注文した方が断然安いです」


ネットだとまとめ買いは特にお安くなっているようです。

口コミでも5袋まとめて買っているという人もいましたよ(^^)



まとめ


三幸産業の「幸だし・鰹」の特徴や味わい、購入者の口コミ・レビューをご紹介しました。

下に重要なポイントをまとめたのでご覧ください。



<重要ポイントまとめ>

  • 6種類の素材を厳選し、旨みの黄金比率で作られた本格だし
  • 誰にでも簡単にプロの味を再現できる
  • 毎日使っても飽きない味わい
  • 汁物から炒め物、漬物等どんな料理にも幅広く使える万能だし
  • だしの主張が強くないので、素材の味を生かしてくれる
  • 袋を破って中身まで全部食べられて栄養満点
  • だしの旨みがすごいので、他の調味料は少量にできる
  • プレゼントにも喜ばれる
  • ネットのまとめ買いが安い


>>三幸産業の「幸だし・鰹」の詳細&購入はコチラ




コメント

タイトルとURLをコピーしました