【きつい?】ニューバランス574の実際のサイズ感と履き心地をレビュー!

スニーカー



ニューバランスWL574を実際に購入した私のレビューをお伝えします。

  • 574の特徴は?
  • WL574を実際に検証!
  • 正直な履き心地とサイズ感は?
  • ぴったりサイズだときつい?
  • 996と比べてみると?



実際に購入して履いたレビューをお伝えしますので購入を検討されている方は参考にしてくださいね(^^)


色やサイズによっては売り切れ続出です。はっきり言ってめっちゃかわいいです。



ニューバランス574の特徴とは?


「996」と並んで、ニューバランスを代表する人気モデル


フィット性・クッション性・グリップ性に優れており、街歩きやレジャーまで幅広く活躍できる疲れ知らずのスニーカーです。


また、シンプルで飽きの来ないデザイン・豊富なカラーバリエーションから、年代問わず人気となっています。


574と言っても、「WL574」と「ML574」があるのをご存知ですか?


WL574はレディースモデル、ML574はユニセックスモデルとなっています。


今回、レディースモデルを実際に購入したので、次項で検証していきましょう。



WL574を実際にレポート!


実際に購入したWL574見た目からサイズ感まで検証していきたいと思います。


見た目

ニューバランス574

見た目は996のようなシャープさはなく、全体的に丸いフォルムです。

甲のメッシュ部分も横広がりのデザインで、つま先は台形に近いのが特徴です。

弾力性に優れたENCAPソール

ニューバランス574
ニューバランス574

↑ENCAPと書いてありますね。

ポリウレタン素材のミッドソールに衝撃吸収性に優れたEVA素材を埋め込んだ構造をしています。

それにより軽量化クッション性の向上、特に負担がかかる踵の衝撃吸収性を高めています。


とても軽くて歩き出しがスムーズ、履き心地はとても良いですよ(^^)

疲れ知らずのアウトソール

ニューバランス574


もともとはオフロード仕様なので土や岩場の歩行も得意、滑りにくいアウトソールで安心です。


レジャーなど長時間のオフロード歩行には、持ち味のクッション性が活かされます。


屈曲性も優れているので、しゃがんだり立ち上がったりもやわらかく自然です。


私は仕事でこの動作が多いのですが、痛くならずにとても助かっています


もちろん、デザインも色もかわいいので街歩きとしてもGOOD!


幅広く使えて機能性が高いのが人気の秘密です。



フィット感がすごい

ニューバランス574


ニューバランスは元々は矯正靴や偏平足を治すアーチサポートインソールの製造メーカーです。


その技術力のおかげか、しっかりと踵を支え歩きやすく、長時間の歩行でもアーチ部分が崩れにくい構造。

縦や横への足ブレもなく、フィット感がありますよ(^^)


シューズの外側だけでなく内側からも考えられているのがニューバランスなんですね。



通気性抜群

ニューバランス574


つま先はメッシュ素材のため、通気性があり蒸れにくいです。

私は一日立ち仕事で汗もかなりかきますが、オール革のスニーカーの場合、帰ってくると蒸れ蒸れで早く靴も靴下も脱ぎたーい!という感じですが、「574」はそこまで蒸れた感じもなく一日快適なんです。

夏場は特に有り難いですね。



スポッと履ける

ニューバランス574


紐を結んだままでも、生地がいい具合に柔らかいので「べろ」をちょっと持ってあげるとスポッと簡単に履けます。


育児中こどもを抱っこしたままでも履けるのでとっても楽ちんです♪

とりあえずサッと履きたいときはいつも574を手に取ってしまいます。


リーズナブルで色も可愛い

ニューバランス574


高機能な割に1万円前後で買えるので、とてもコスパが良いスニーカーだと思います。

WL574」はデザインもパステルカラーがあったりとても可愛く、履いているだけでテンションが上がります。

574は色がきれいなので、ファッションの差し色になるものをいつも選んでしまいます。


実際のサイズ感は?きつい?


ずばり、+0.5サイズをオススメします。


かなり幅広・甲高な私。


「WL574」は少し小さめな作りなので、0.5cm大きめを購入しました。


個人的に幅はぴったりサイズでもそこまで気になりませんが、つま先部分が少し詰まる感じできついです。


幅は紐で調節可能なのであまり違和感を感じなかったのだと思います。


つま先は丸みを帯びている割には、若干窮屈なので、やはり0.5cm大きいサイズを購入するのがベストです。


サイズ感は、スタンスミス、スーパースター、996よりも小さめ


ナイキ、ヴァンズとだいたい同じくらいのサイズ感と思うと良いでしょう。




「574」と「996」を比べてみると?


574」と比べられやすい「996」と比較してみました。

ニューバランス574と996


左が996、右が574です。

やはり574の方がボリュームがある形状をしています。

996のフォルムはスリムです。

<個人的なサイズ感の比較>

ニューバランス574と996


見た目は574の方がサイズ感が大きく見えますが、実際はスリムな996の方がゆったりめです。

574はハーフサイズUPで履くとちょうど良いですが、996はピッタリサイズで履いています。



<個人的な履き心地の比較>

ニューバランス574と996
ニューバランス574と996


オフロード仕様の574の方がクッションが硬めでしっかりめなフィット感、足ブレが無く安定性が抜群です。


996はランニングモデルなので軽快な履き心地と柔らかめなクッション、包み込まれるようなフィット感があります。


まずは見た目の好み、履き心地はどんな状況で使用するかにもよるでしょう。


購入を検討されている方は参考にしてください。


どちらもシンプルで、老若男女問わず選ばれています。


どんなコーデにも合わせやすいので一つ持っていると重宝しますよ(^^)



まとめ


WL574の特徴や実際のサイズ感をお伝えしました。

正直「574」は絶対に一つは持っていたいと思うスニーカーです。

さすがニューバランスの代表モデル。


WL574の特徴やメリット、サイズ感をまとめました。


  • WL574はレディースモデル、ML574はユニセックスモデル
  • 弾力性に優れたENCAPソールでクッション性、衝撃吸収性UP
  • オフロード仕様のアウトソールで疲れ知らず
  • フィット感、ホールド力に優れ足ブレしない
  • つま先はメッシュ通気性抜群
  • 履き口が大きく柔らかいので、脱ぎ履き楽ちん
  • リーズナブルで色も可愛い
  • サイズ感は小さめなので、0.5cmUPで購入を。
  • サイズ感は、M996>スタンスミス>574=ナイキ
  • シンプルなデザインで老若男女問わず人気
  • どんなコーデにも合わせやすい。



購入を検討されている方はご参考にしてください。

どの色もとってもキレイですよ(^^)

色やサイズによっては売り切れもありです。


>>関連:ニューバランス996のサイズ感を知りたい方はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました